BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 妊婦の肩こりの原因は?マッサージしても大丈夫?
妊婦の肩こりの原因は?マッサージしても大丈夫?

妊婦の肩こりの原因は?マッサージしても大丈夫?

妊娠中は、ホルモンバランスの変化により体調の変化が起こり、その結果、日本人の国民病とも言うべき肩こりをかかえる人が大変多いようです。また、以前からの肩こりが妊娠してからさらに悪化したと感じることもあります。

妊娠するとつわりがあったり急激な体系の変化があったり、肩こり以外にもさまざまな不快な症状が発生します。しかし、妊婦の場合運動することが大きく制限されます。ストレッチのやり方もわかりません。妊娠していない時のように思うような対処ができないので辛い日々が続くことが多いでしょう。妊娠中の肩こりの原因がわかればその対策もたてやすくなるのではないでしょうか。

妊娠中の肩こりの原因や対処方法、毎日の生活で注意すべき点などについてこの記事では詳しく解説します。ごいっしょに妊娠している時の肩こり対策について考えてみましょう。

妊娠中に肩こりが起こる原因

急激なホルモンバランスの変化が妊娠中の肩こりにの原因の一つと考えられています。肩のまわりの筋肉が硬く縮んでしまうため血のめぐりが悪くなり、そのため老廃物を取り除くことができなくなってしまうためということです。

妊娠するとまず「ヒト絨毛性ゴナドトロピン」というホルモンが分泌されます。さらに2つの女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」が分泌されます。
これらのホルモンの急激な分泌により体のホルモンバランスが崩れてしまい、自律神経が不安定になります。血の流れが悪くなり、新陳代謝もうまくおこなうことができなくなってしまうのです。

その結果、血管やリンパ管が詰まったりして老廃物がうまく排出されなくなり、肩こりがおこってしまいます。
さらに肩こりや腰痛などがある時は筋肉も硬くなって老廃物がたまっているため、肥満やむくみを誘発しやすくなります。おまけに「セルライト」という老廃物と脂肪が合わさってシワシワになった模様が、おなかなどに発生することもあります。

妊娠初期のトラブルは肩こり以外にも

妊娠中の肩こりはホルモンバランスの乱れによって生じるものです。妊娠中は肩こりの他にも頭痛や腰痛、吐き気、息苦しい状態、むくみなどいろんな体調の悪さを感じることが多いですね。
順番に見ていきましょう。

頭痛

まずは頭痛。ホルモンバランスの乱れから、自律神経の不調や、血流が悪くなるために片頭痛や緊張型頭痛が発生します。頭痛は肩こりなど筋肉の緊張が原因とされています。しかし、頭痛自体は命にかかわるものではありません。

腰痛

次に腰痛。ホルモンバランスの乱れによって妊娠初期から自律神経が乱れたり、血の流れが乱れたりしておきるものだとされています。おなかが大きくなることによって体のバランスが崩れることが原因の一つです。ビタミンB群などの栄養分が不足すると血の流れが悪くなるため肩こりにくわえて、腰痛もおこりやすくなります。

むくみ

そしてむくみ。妊娠中は血液中の水分が増えるためホルモンのバランスが狂い、血が流れにくくなることがむくみの原因です。妊娠中は運動が制限されるためリンパや血管が詰まりやすくなります。大きなおなかに圧迫されることによってリンパや血管はつぶされ、ますます流れにくくなり体がむくんでしまうのです。

妊娠中の肩こりを解消する方法

妊娠中の肩こりを解消する方法について解説します。
手軽にでき、激しい運動もともないませんので、ぜひ実践してみてください。

手首や足首をゆっくり回す

肩こりは、ホルモンのバランスが狂ったり、出産のストレスが発生したりして自律神経が乱れて血流が悪くなり、老廃物がたまってしまうのが原因です。手首や足首をゆっくり良く回すことによってリンパの流れを促進し、老廃物を押し出すことができます。リンパ管は関節の近くに集中しています。手首や足首を回すことによって硬くなった筋肉もほぐれて、血の流れもよくなるのです。

血の流れが悪いと疲労回復の効果がある栄養素も運ばれず、老廃物も流れないため蓄積した疲労がなかなかとれません。激しい運動をしなくても手首や足首を回すだけで疲労回復ができ、肩こりもやわらいでくるのです。もちろん、手首や足首以外にもこまめにストレッチを行い、血行を促進することが大切です。

目や肩に温かいタオルを当てる

温かいタオルを使うことも手軽で効果的な方法です。湿布や塗り薬よりも温かいタオルを当てると気持ちよさがじんわりと感じられます。リラックスすることによって妊娠中に乱れがちな自律神経を正常に機能させるのです。リラックスしている時は副交感神経が交感神経よりも優位になります。硬くなった筋肉をやわらげ、血やリンパの流れを促進し、肩こりや疲労感が改善されます。

動かずに体を温めることができるので、妊婦の方にとってもやりやすいですね。やけどすることもあるので、タオルの熱し過ぎには十分注意しましょう

バランス良く、質の良い食事を心がける

妊娠中は胎児に酸素や栄養を運ぶため、血液量が約1.5倍に増えると言われています。つわりによって食欲が減退してしまい、思うように食事が摂れない妊婦さんもいます。

無理してたくさん食べようとすると身体に負担がかかり、ストレスもかかります。食べるものを工夫して、必要な栄養を効率よく摂ることが重要です。

血液や筋肉をつくるたんぱく質は特に重要です。
また、ビタミンB群(ビタミンB1・ビタミンB12など)をはじめとするビタミンやミネラルは疲労回復の効果も期待でき、肩こりや腰痛の解消にもつながる可能性があります。胎児の発育を助けると言われる葉酸も、実はビタミンB群の一種です。

たんぱく質やビタミンB群を多く含む食べ物は豚肉や大豆製品、魚介類です。納豆や枝豆はたんぱく質・葉酸・鉄・カルシウム・食物繊維が豊富で食欲がなくても食べやすい食べ物です。なお、肉や魚はしっかり加熱して、刺し身やスモークサーモンなどの生ものは避けるようにしましょう。

脂っこいもの・塩分が濃いものもできるだけ避けて、ヒレ肉やササミ、果物など消化の良い食べ物を食べるようにしましょう。

これらのバランスの良い食事を心がけることで疲労回復・肩こりの改善につながります。ただし、綿密に頑張りすぎてもストレスがたまります。自分の体調にあわせて無理なく意識することが大切です。

妊娠中のマッサージは大丈夫?

妊娠しておなかが大きくなると、どうしても肩こりや腰痛がつきまといます。
また妊娠前よりも肩こりがひどくなったという人もいます。以前はこのような時に整体でツボを押してもらったり、マッサージに通ってすっきりしてもらったりしていた人もいることでしょう。しかし、妊娠中の場合はマッサージを受けても問題ないのでしょうか。

足や肩や腰であれば妊娠中にマッサージを受けても支障はありません。おなかをもむことがなければだいじょうぶです。
しかし、電気を流すタイプのマッサージ機や電気風呂などは、おなかの赤ちゃんに影響があるので使用は避けましょう。針やマッサージチェアの場合は問題ありません。

温泉や岩盤浴など、妊婦の入浴を制限しているところもありますが、医療的に問題があるわけではありません。温泉施設などで万が一入浴中の妊婦に緊急事態が発生した場合、責任をとることができないので利用規制をおこなっているというのが実情です。

いずれにしてもこの時期ですので感染症には十分注意しましょう。感染症対策をしっかり取っている施設を選び、こまめな手洗いや消毒、マスクは外さないなど、本人もしっかり対策を施したうえで利用するようにしましょう。

我慢できない辛い肩こりはご相談を

肩こりは本当につらいものです。
しかし、妊娠中の肩こりの解消方法としてできることには限度があります。とはいえ、妊婦でもできる効果的な対策を少しずつ実践していけば、つらい肩こりから次第に解放されていきます。この記事でご紹介した方法を、毎日の生活に取り入れていただくのも良いのではないでしょうか。

しかし、どうしても肩こりが解消されず、我慢できないほど症状が辛い場合は決して無理をせず、医師や整骨院で診てもらいましょう。相談することによってそれまで大きな影を落としていた不安も解消し、ほっとして精神的にも楽になる場合があります。
専門家のサポートを受けながら同時にセルフケアもおこない、快適なマタニティライフを目指していきましょう。

カテゴリー